ライセンス【license】

免許(証)、許可(証)、認可、許諾などの意味を持つ英単語で、ソフトウェアの分野では、開発者がそのソフトウェアの使用、改変、再配布、販売などの可否や条件を定めたもの、また、それを文書にまとめたものをライセンスといいます。オープンソースソフトウェアなどの分野では、個々の開発者や開発者コミュニティによってソフトウェアをどう扱うべきかに関する考え方に差異があるため、細かく規定を定めた文書が添付されていることが多く、多くの人が好んで用いる著名なライセンスもあります。商用ソフトウェア製品などでは、最終利用者に使用許諾の条件を提示した契約書面のことをEULA(End-User License Agreement:使用許諾契約)と呼び、これを単にライセンスと呼ぶ場合もあります。

ライブラリ【library】

ある特定の機能を持ったプログラムを、他のプログラムから利用できるように部品化し、複数のプログラム部品を一つのファイルにまとめたもののことをいいます。ライブラリ自体は単独で実行することはできず、他のプログラムの一部として動作します。

ライン【LINE】

線、直線、回線、通信線、電力線、配線、動線、回路、糸、紐、行、列、並び、系列、系統、品目、輪郭、外形、路線などの意味を持つ英単語。近年、LINE株式会社(旧:NHN Japan)が運営するアプリケーションソフトLINEが有名で、LINEは、スマートフォン・フィーチャーフォン・パソコンなどで、インターネット電話やテキストによるチャットなどのリアルタイムのコミュニケーションを行うことが可能です。2012年7月3日にプラットフォーム化として「LINE Channel」を発表し、ゲームなどのアプリも多数提供されています。2013年7月23日に登録者数が2億人を突破し、8月21日には2億3000万人を超え、1時間に6万3000人ずつ増加しています。その背景には登録の簡単さと、電話番号を預けるだけという単純さに加えて、1対1という閉じられた間でコミュニケーションができることなどから、facebookのようなオープンなSNSになじめないユーザーの心もとらえたことなども大きな要因になっていると考えられます。民主党政権下の2012年10月5日、首相官邸の公式アカウントが開設され、行政機関によるLINE公式アカウントの導入は初の取り組みになり、若い世代に情報発信をするツールとして、内閣官房内閣広報室が運用しています。タイ王国の警察で導入され、メッセージや写真をやりとりできる機能が、犯罪捜査や交通取り締まりに活かされています。中東で利用者数が急増しており、各国のApp Store無料アプリランキングでも1位を獲得、スペインや南アメリカの各国でユーザーが急増し、ソーシャルネットワークカテゴリの無料ランキングで1位を獲得しています。2013年4~6月の売上のうち、約53%がゲームアプリの課金、約27%がスタンプの課金であり、残りが公式アカウントの利用料などによる売り上げになります。

楽天市場

楽天市場とは、楽天が運営しているオンラインモールの名称です。国内最大級のインターネットショッピング関連サービスの一つであり、同社の創業以来の中核事業です。楽天市場では、書籍や食品をはじめ、コンサートチケット、庭石、保険、不動産と幅広い商品を取り扱っており、2013年9月現在、楽天市場の契約企業数は約13万、取扱い商品数は1億4千2百万点で、楽天ブックス、楽天オークションといった、楽天が運営する他の事業とも連携しています。

ラジオボタン【radio button】

WindowsMac OSなどの操作画面でウィンドウ内に現れる小さな円状の平たいボタンで、中を塗りつぶしたり空白にしたりすることにより「はい」「いいえ」の意思表示をするのに使います。複数の選択肢から1つだけを選択する場合に用いられ、ラジオボタンの表示方式はどの環境でもほぼ共通で、ボタンは丸印で表現され、選択されているボタンについては丸の中に塗りつぶされた丸が入っています。複数の選択肢を選択できるようにする場合は、ラジオボタンの代わりにチェックボックスが使用されます。

ランディングページ【landing page】【LP】

Webサイトの訪問者が、外部からそのサイトにやってくる際、最初に開くことになるページ。特に、他サイトに広告を出稿する際、リンク先として指定する自サイト内のページのことをいいます。広告や検索によって訪問者がサイトに訪れても、ランディングページの内容が適切でなければそのまま別のサイトに移動してしまう可能性が高く、訪問者を逃さずに、滞在時間や閲覧ページの増大、あるいは収益につながる何らかのアクションを起こさせる工夫を行うことをランディングページ最適化(LPO:Landing Page Optimization)といいます。

ランディングページ最適化【LPO】【Landing Page Optimization】

Webサイトにおいて、サイト訪問者が最初に訪れるWebページを工夫し、訪問者が会員登録や商品購入など収益につながる何らかの取引を行う割合(コンバージョンレート)を高めること。Webマーケティングの手法として注目されています。Webサイト訪問者がWeb広告など外部からのリンククリックした際に最初に表示されるWebページを、「訪問者が着地するページ」という意味でランディングページ(landing pages)と呼び、ランディングページは、訪問者がWebサイトに滞在し、商品購入などWebサイトの運営側の収益となる取引を行うかどうかを左右する重要なWebページとされています。例えば、訪問者の目的とする情報までの経路が分かりにくいようなランディングページであった場合、訪問者はそのWebサイトの閲覧をあきらめて去ってしまいます。ランディングページのリンクメニューや検索機能を充実させ、目的の情報へすぐにたどり着けるようにするなどといったことがLPOの代表的な手法として挙げられます。他にも、訪問した時刻や時期に合わせてランディングページに表示されるメッセージを変化させたり、訪問者のプロフィールに合わせて個別のランディングページを生成するといったことがLPOの手法として考えられています。

ランニングコスト【running cost】

機器やシステムの保守・管理に必要な費用のこと。これに対し、導入に必要なコストは「イニシャルコスト」と呼ばれます。ランニングコストに含まれるのは、消耗品の調達費用や保守サービスの料金などで、例えば、洗濯機の場合、イニシャルコストは電器店での洗濯機自体の販売価格、ランニングコストは洗濯するたびに必要となる水道料金・電気料金・洗剤のコストとなります。ランニングコストはシステムが動作しつづける限り継続的に発生するものなので、一定の処理量・期間を単位とした単価の形(洗濯機の例でいえば洗濯物1kgあたりのコスト・洗濯1回あたりのコストといった具合)で表現されます。

<< 前ページ | このページのTOPへ | 次ページ >>
▲さくらグループWEB関連用語辞典TOP

さくらグループお問い合わせ