オープンソースソフトウェア【open source】【OSS】

ソフトウェアの設計図にあたるソースコードを、インターネットなどを通じて無償で公開し、誰でもそのソフトウェアの改良、再配布が行えるソフトウェアのことをいいます。ソースコードがあれば、そのソフトウェアの類似品を作成したり、そのソフトウェアで利用されている技術を転用することが容易に可能です。

お気に入り【ブックマーク】【bookmark】

書籍の「しおり」に似たWebブラウザの機能で、何度も訪れるWebサイトのアドレス(URL)を記録して、URLを入力したりリンクをたどっていく手間を省くことが可能です。ブラウザによって「ホットリスト」「ブックマーク」と呼ばれることもあります。

オフィシャルサイト【公式サイト】【official site】

企業や有名人が自ら公開しているWebサイトのことをいいます。有名人の場合は、ある特定のファンが運営するサイトに「お墨付き」を与え、そこをオフィシャルサイトとする例(公認サイト)もあります。

オフィス【マイクロソフトオフィス】【Microsoft Office】

Microsoft社のビジネス用アプリケーションソフトを1つにまとめたパッケージ製品で、Office含まれるソフトは操作性が統一されており、また、ソフト間のデータの連携、文書の共有も簡単に行うことが可能です。

オブジェクト【object】

物、目標物、対象という意味の英単語で、ソフトウェアユーザインターフェースなどでは、ユーザの操作対象のことを指します。実際にメモリ上に展開されたオブジェクトのことをインスタンス(実体)と言うが、このインスタンスの意味でオブジェクトと呼ぶ場合もあります。

オフセット【offset】

「offset」は英語で「差し引き計算する」という意味で、あるデータの位置を、基準点からの差(距離)で表した値のことをいいます。そこから転じて、必要なデータの位置を基準点からの差(距離)で表した値のことをオフセットと呼んでいます。

オフライン【offline】

通信回線などを使ってネットワークやホストコンピュータに接続されていない状況のことで、「普段はネットワークに接続していることもあるが、一時的に接続を断っている」というニュアンスがあります。対義語は「オンライン(online)」。

オペレーティングシステム【Operating System】【OS】【基本ソフト】

キーボード入力や画面出力といった入出力機能やディスクやメモリの管理など、多くのアプリケーションソフトから共通して利用される基本的な機能を提供し、コンピュータシステム全体を管理するソフトウェア。ソフトウェアの開発者は、OSの提供する機能を利用することによって、開発の手間を省くことができ、アプリケーションの操作性を統一することができます。また、ハードウェアの仕様の違いはOSが吸収してくれるため、あるOS向けに開発されたソフトウェアは、基本的にはそのOSが動作するどんなコンピュータでも利用できます。パソコン向けのOSとして広く利用されているものにはMicrosoft社のWindowsシリーズやApple社のMac OS Xなどがあり、企業などが使うサーバ向けのOSとしてはLinuxなどのいわゆるUNIX系OSやMicrosoft社のWindows Serverシリーズがよく使われます。

オンライン【online】

通信回線などを使ってネットワークやホストコンピュータに接続されている状態のことで、「オンラインゲーム」「オンラインショップ」の場合には、インターネットなどのネットワークに接続され、遠隔からサービスの利用や情報をやり取りできる状態のことを意味します。対義語は「オフライン(offline)」。

オンラインゲーム【online game】【ネットゲーム】【net game】

インターネットを介して複数の人が同時に参加して行われるコンピュータゲームで、オンラインゲームのゲームソフト自体はWindowsなどのOS上で動作するようになっており、インターネット経由で他のコンピュータに接続してデータを交換することにより、ゲームが進行します。オンラインゲームには麻雀やトランプなどの古くからあるゲームをネット対応にしたものや、大規模なロールプレイングゲーム(MMORPG)、シューティングゲームがあります。最近の家庭用ゲーム機の多くはインターネット接続機能を持っており、これを使ったオンラインゲームも登場しています。ファイナルファンタジーXIのように、パソコンでもゲーム機でも参加できるオンラインゲームもあります。

オンラインショップ【ネットショップ】【ECサイト】

インターネット上で商品を販売するWebサイトのことで、商品を紹介するWebページを見て購入する商品を選択し、決済方法を指定して住所などの個人情報を送信すると、購入を申し込むことが可能です。決済方法は様々で、代金引換郵便や銀行振込、クレジットカードを利用するもの、あるいは「BitCash」などのいわゆる「電子マネーシステムを利用するものもあります。扱われる商品の種類は日用品や家電製品などの物品から、保険やサービスまで幅広くあり、1つのWebサイトにいくつものショップを集めたものを「オンラインモール」といいます。

オンラインストレージ【online storage】

インターネット上でファイル保管用のディスクスペースを貸し出すサービスで、有料のものと無料のものがあり、職場と自宅、あるいはノートパソコンなどとの間でのデータのやりとりや、複数人でのデータの共有などが行えます。利用できる容量は数MB~100MB程度です。

オンラインモール【online mall】

複数の電子商店(オンラインショップ)が軒を連ねるWebサイトのことで、消費者は複数店舗の商品を縦断して検索が行えたり決済や配送などを一括して行えるなどのメリットがあり、個々の電子商店にとってはオンラインモールのもつ集客力を活かせるというメリットがあります。現在では、最新の技術やビジネスモデルを導入し、当時の欠点を克服した「楽天市場」などのオンラインモールが活況を呈しています。

<< 前ページ | このページのTOPへ | 次ページ >>
▲さくらグループWEB関連用語辞典TOP

さくらグループお問い合わせ